Folgende Warnungen sind aufgetreten:
Warning [2] unserialize(): Error at offset 2711 of 2829 bytes - Line: 2627 - File: inc/functions.php PHP 8.3.4 (Linux)
File Line Function
/inc/class_error.php 153 errorHandler->error
[PHP] errorHandler->error_callback
/inc/functions.php 2627 unserialize
/inc/class_datacache.php 138 native_unserialize
/inc/init.php 182 datacache->cache
/global.php 20 require_once
/showthread.php 28 require_once
Warning [2] unserialize(): Error at offset 1195 of 1968 bytes - Line: 2627 - File: inc/functions.php PHP 8.3.4 (Linux)
File Line Function
/inc/class_error.php 153 errorHandler->error
[PHP] errorHandler->error_callback
/inc/functions.php 2627 unserialize
/inc/class_datacache.php 138 native_unserialize
/inc/init.php 182 datacache->cache
/global.php 20 require_once
/showthread.php 28 require_once




Themabewertung:
  • 0 Bewertung(en) - 0 im Durchschnitt
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
Interviews zu "Die dunkle Dämmerung"
#1
Translated by: Romsstar
---
『黄金の太陽 失われし時代』から実に8年ぶりとなりますが、開発のきっかけは?

You really started development eight years after "Golden Sun The Lost Age?"

高橋(宏) 気運が高まっていたというか……(笑)。

Takahashi (Hiroshi) :
The opportunity came up, huh? (laughs)

佐藤 海外を含め、任天堂社内でも待望されていたという感じがあります。

Assistant: Including the Oversea companies, it seems that even the in-house
of Nintendo expected it.

高橋(秀)
作らなきゃ、と思うことはたびたびあったんですけど。

Takahashi (Shugo) : Though we often thought: We have to make it!
-------------------------------------------------------------------------------------------------

シリーズとしては完結したというお気持ちだったんですか?

As for the series, did you feel it was concluded?

高橋(宏)
いや、全然そんなつもりはなかったです!
Takahashi (Hiroshi) :No, I didn't have that intent at all!

高橋(秀)
前の2作は、むしろ序章くらいのつもりで(笑)。
Takahashi (Shugo) : We rather intented the previous two to be the prologue (laughs)

高橋(宏)
たとえば西洋では「錬金術」が科学の法則として考えられていた時代がありまし
たが、扉を開けたらそういう世界だったという物語があってもいいじゃないかと。
Takahashi (Hiroshi): For instance, though in western countries there was an era when "Alchemy"
was considered to be the law of science, the story of opening the world's doors by yourself is nice.

その世界の扉を開くというのが前2作の位置づけです。
This opening of the world's doors, that is what the previous two did.

その後どうなるのか、自分でも見てみたい部分がありました。
There were parts of myself that wanted to see what would happen then.

でも正直に言うと、前2作でものすごくパワーを使っちゃったんです(苦笑)。
But to be honest, working on the previous two, took a lot of power. (Laughs)

(秀)戦闘とイベントがすべて同時進行で起きるゲームなので、水面下で相当足をバタ
バタさせていましたよ(笑)。
Takahashi (Shugo): Battles and Events, everything had to progress simultaneously in the game,
to present that by adequate means surely caused a commotion backstage (Laughs)

プログラム的にも、グラフィック的にも、企画的にも、シナリオ的にもパワーを使
いました。
Programming, Graphics, Planning, Snecario, everything of that used power.

佐藤
Assistant
私たちもキャメロットさんにお願いするとなると、ハードの限界を引き出しても
らえると期待するところもありますから(笑)。

Because according to Camelots Expectations, we had to push it over the limit of the hardware. (Laughs)

高橋(秀)
それで続編となると、さらにすべての面でパワーアップしたものが当然期待され
ます。
Takahashi (Shugo): And as for the sequel, naturally it was expected that everything had to
power up too.

それにお応えするのは、すぐには難しかったわけです。
It was difficult to respond to everything at once.

任天堂さんのゲームは、「誰でも乗れるF1カー」のような、
高性能なんだけど人当たりは柔らかいようなところが共通しているし、そういうものにしないといけないという想いもありました。
Similar to Nintendo's "F1 Car - Everyone can drive" we wanted to make it
highly powered on one hand, but casual at the same time. This was sorta
the idea of the whole thing.
-------------------------------------------------------------------------------------------------

キャメロットさんは、これまでどんなゲームを作られていた会社なんでしょうか?

What kind of game-making Company Camelot have been so far?

高橋 (宏)
任天堂さんとは98年ごろ、NINTENDO64の時に、『マリオゴルフ64』(※1)を作ったのが最初ですね。
Tahakashi (Hiroshi): For Nintendo we began at 1998 on the NINTENDO 64 with making "Mario Golf 64" (※1).

当初、RPGの制作をということだったんですが、まずゴルフゲームを作ってNINTENDO64の開発ノウハウを得ようということになって。
At first it was said we make a RPG, but we had to gain the necessary development know-how on the NINTENDO 64 first.

[size=8pt]※1
『マリオゴルフ64』=1999年6月11日にNINTENDO64用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。
'Mario golf 64' was released as a Golf Game for NINTENDO64 on 11.06.1999.[/size]

-------------------------------------------------------------------------------------------------

『マリオゴルフ』シリーズの次は、『マリオテニス』シリーズ(※2)を開発されていますね。
So the "Mario Tennis series" (*2) were developed as a follow-up of the 'Mario Golf' series.

高橋(宏) はい。

Takahashi (Hiroshi): Yes.

もともと、コンピューターゲームにして一番面白いスポーツは「ゴルフ」と「テニス」だと、ずっと考えていたんです。
Originally, we thought long about it that the most interesting Sports for
a Computer game would be "Golf" and "Tennis".

マリオが主人公でスポーツゲームなら、ゴルフはお父さん、テニスはお母さんが
主人公になれて、家族みんなで楽しめるんじゃないかという想いもありましたし。
With Mario as a Hero in Sport games, Golf for fathers, Tennis for mothers,
we had the idea in mind that all family members could enjoy it.
(Comment: I kinda had to laugh about their thinking at this point.xD)

ラリーを簡単に続けられるようなゲームにしたんです。
In short, we continued the rally making similar games.

高橋(秀)
そのおかげで、テニスというゲームが本来持っている戦略的な部分に専念できるので、かえってうまくテニスを表現できたんじゃないかなと思います。

Takahashi (Shugo): About that, as you concentrate originally on strategy in Tennis I don't
think Tennis was rather expressible.

そんなこんなで、ずっと先のばしになっていたRPGが、『黄金の太陽』シリーズ
(※3)として、ゲームボーイアドバンスで陽の目を見ることになったわけです。

With this and that, the RPG we always had on our minds, the"Golden Sun"
Series on the Gameboy Advance saw the light of day.

--------------------------------------------------------------------------

もともと作りたかったRPGということで、期するところもあったのでしょうか?
So did the from the very beginning planned RPG hit your expectations?


高橋(宏)
ええ。
プレッシャーもありましたが、モチベーションは高かったです。
それまでにない、ずっとあたためてきたものがあって、それが今回でも登場する「エナジー」のシステムでした。

Takahashi (Hiroshi): Yes.
Though there was pressure, the motivation was higher.
Although it didn't exist until then, the always present warm thing, the "Energy" System made its debut.

End of first Page

Ok hier die Ãœbersetzung des Interviews das ich schon auf Goldensunrealm gepostet hatte. Dachte vielleicht kennt das noch hier wer nicht^^
Wers auf Deutsch übersetzen will tue sich keinen Zwang an, aber bitte dann mich als ursprünglichen Übersetzer eintragen.

Zitieren
#2
Die beiden klingen ja sehr zuversichtlich^^

Okay, sie hatten GS und DvE als Prolog geplant, sagen indirekt, dass es eventuell weitere Sequels geben wird. Ich hoffe mal, dass sich DD entsprechend gut verkauft...
Interessantes Interview, danke fürs posten!
Zitieren


Gehe zu:


Benutzer, die gerade dieses Thema anschauen: 1 Gast/Gäste